【特別企画】『旅の指さし会話帳』POD版の販売を開始しました!
欲しくても、なかなか手に入らないというお声をいただき、しばらくの間、入手困難となっておりました「旅の指さし会話帳」シリーズの希少本をプリント・オン・デマンド(POD)として、みなさまにお届けできることになりました! プリ...
欲しくても、なかなか手に入らないというお声をいただき、しばらくの間、入手困難となっておりました「旅の指さし会話帳」シリーズの希少本をプリント・オン・デマンド(POD)として、みなさまにお届けできることになりました! プリ...
旅の指さし会話帳20周年を記念して、YUBISASHIアプリのアイコンをリニューアルいたしました! 今回、変更するにあたって、社内でいろいろなアイデアがありました。 旅の指さし会話帳のキャラクター「しろまるくん(と社内で...
こんにちは、指さし会話帳特派員のTです。 暑いですね。東京は何ともう梅雨が明けてしまったそうです。今年は水不足が心配ですね。 熱いといえば、指さし会話帳20周年特別企画の第1弾、e-SIMとのコラボ企画が本格稼働、昨日プ...
三省堂書店神保町本店にて『旅の指さし会話帳』POD版の販売を開始しました! ちなみにPODとは、店頭や出版社に在庫がない書籍でも、注文が入った時点で、1冊から印刷・製本するシステムです。 POD版ラインナップの中からご希...
『旅の指さし会話帳マレーシア』第二版8刷の重版で、 おみやげの言葉にチョコレートが加わりました。 チョコレート coklat(チョックラッ) マレーシア版のおみやげページは、 「コーヒー」「スパイス」「ボーティー(マレー...
「旅の指さし会話帳・マレーシア」の著者、戸加里康子です。 前回は、マレーシアの総選挙(PRU)での 旗の飾りつけ(すでに飾りの域をかなり超えていますが) についてレポートしました。 これをマレーシア語でperang be...
ワンテーマ指さし会話「タイ×屋台めし」の著者、岡本麻里です。 タイのトイレには、和式のようなしゃがむタイプと洋式がありますが、今回紹介するのは、洋式によく見られるウォシュレットです。 アパートやショッピングセンター、ホテ...
「旅の指さし会話帳・マレーシア」の著者、戸加里康子です。 すでに報道などでご存知の方も多いと思いますが、 マレーシアでは5月9日に総選挙が行われ、 独立以来初めて、政権交代が実現しました。 マレーシア語で総選挙のことをP...
「旅の指さし会話帳・香港」の著者、伊藤まみです。 ハンドメイド人気の香港。 代表的なマーケットやスポットを紹介していきます。 ●PMQ・元創方● マーケットではありませんが、ハンドメイド作家が多く入居するハンドメイドに特...
「旅の指さし会話帳・インドネシア」の著者、武部です。 5月は「トイレ」をテーマに投稿を集めるということなので、 インドネシアの「トイレ」話、続編です。 インドネシアのトイレにも、しゃがむ方式(jongkok)と洋式(du...
「旅の指さし会話帳・香港」の著者、伊藤まみです。 ハンドメイド人気の香港。 代表的なマーケットやスポットを紹介していきます。 ●ディスカバリーベイ・サンデーマーケット(ハンドメイド香港 主催)● Discovery Ba...
20周年記念Webサイトをオープン致しました。 本サイトは「旅の指さし会話帳」シリーズの刊行20周年を記念して、当社と同シリーズの著者および関係者協力のもと制作されました。今後も随時、書籍のタイトルと造詣が深い方々による...